ブログ

~2月~

2025/02/04

新年が明けて早や1ヶ月が経ちました。
2月のイベントと言えば節分ですね。節分は“立春の前日”で季節の変わり目にあたり、2025年の節分は2月2日です。
定番行事の一つで“恵方巻”という太巻き寿司を食べる風習があります。
恵方を向いて無言で恵方巻を1本食べ切れば、願いが叶うといわれています。
今年の恵方は「西南西」です。
クリニックを中心とすると、おおよそ根上図書館の方向です。
また、七福神に例えて7種類の具材を入れると縁起が良いとされています。

●●●●●●●●●7種類の具材●●●●●●●●●
・かんぴょう(長生きできるように)
・椎茸煮(傘が陣笠に似ている為身を守ってくれる)
・伊達巻き(黄色の色から金運)
・ウナギ・アナゴ(出世や上昇、長寿)
・桜でんぶ(材料である鯛がめでたい)
・エビ(紅白色で目が飛び出ている(めでたし)
・キュウリ(9つの利)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

2025年の健康と幸福を願って、食べてみてはいかがでしょうか?

 

また、長い寒波が2月4日から8日にかけて日本列島を覆って、各地で降雪被害が予想されています。

不要不急の外出を控え、体を傷めないように気をつけてお過ごしください。

雪かき等で肩や腰の痛みが出ましたら我慢せず受診してくださいね。

 

〇2月休診日のお知らせ〇

ブログ一覧